クルマいぢり日記 2003

<< クルマいぢり日記2002      クルマいぢり日記2004 >>

  戻る   HOME

2003/10/12

電流リークその後
〜強引
に…

さて先週から様子を見ていた電流のリークですが、他にも原因があるようで、またもや始動困難になっていました。
で、もう一度チェックして見るとヘッドユニットも電流流れまくり!
ヘッドユニットの電源ラインも切ると、今度こそ暗電流は正常値になった様子。

さて、電流リーク以外問題のないこれらの機器を修理に出すのは面倒だし金もかかるので、メイン電源のラインにスイッチを入れて使いたい時だけ電源を入れるようにしてしまいました。
何とも強引な処理ですが、とりあえずバッテリ上がりに関しては安心できるようになりました。
スイッチ切り忘れをしなければ、の話ですが…

 ▲TOPへ

2003/10/04

超久々に…
洗車&バッテリ上がり調査

このページ、先週分まで5ヶ月近くも更新してなかったのか…
今日は超久々に気合を入れて洗車をしました。
改めてボディをなで回すと普段あまり気にしていないことも見えてくるのでたまにはきっちり洗車しないとダメですね(^_^;)
で、ワタシの場合、ワックスの乗らない屋根・ボンネット、そしてキズ・凹み多数のボディに鬱になります…

その後、以前判明したバッテリー上がりの原因機器の特定を行いました。
っていうか、半年間もオーディオ使うたびにヒューズの抜き差ししてごまかしてたことが明らかに…ハズカスイ
手順としてはキーがオフの状態でプラスの常時電源ラインの途中のギボシを抜いて間にてスターを突っ込みまくります。
…のですが、一つ目にテスターを挿したラインで早くもテスターのランプが点灯!
やり方間違ったのかと思ってほかのを試してみてもテスターは反応せず。
ということで判明した原因機器はCDやMDなどの外部ソースを切り替えるソースセレクターのようでした。

とりあえずはこいつの電源ラインを切っておき、様子を見ることにします。
その間に修理見積もりでも取ることにしよう。

 ▲TOPへ

2003/09/28

免許更新

3年ぶりの免許更新へ涼しくなってきたんで510でと言いたいところですが、渋滞にはまって時間に間に合わないとイヤなのでニンジャで行ってきました。
案内ハガキを見てみると「免許の色:ブルー、有効期間:5年」となっていて、なんじゃそら?と思ってたらどうも免許制度が変わったらしいですね。
3年間無事故無違反で有効期間が5年になるらしく、さらに誕生日の1ヵ月後まで有効になったそうです。
確かにもらった免許証を見ると「平成20年11月○日まで有効」と定期券みたいな表示に変わっている。
まあこちらとしては次回更新が先に伸びて更新期間も2ヶ月になったのでありがたい限りです。

ところで免許更新時には交通安全協会の勧誘がつき物ですね。
ワタシは今まで払ったことはありませんが、いちいち断るのがうっとおしいんですよね。しつこいし。
でも今回は年甲斐もなく派手なスカジャン着てたからかどうか知りませんが、やたら下手な口調。「いらん」と断ったらおとなしく引き下がってくれました。
おかげで今回は不愉快な思いをせずに済みました(*^o^*)

 ▲TOPへ

2003/05/17

ニンジャの検査

本日Ninjaの検査を受けてきました。
先週末はそのための整備をしたりしてたのですが、キャブがオーバーフローしたりアイドリングが不安定になったりして結構大変でした( ^o^;)
しかしバイクの検査は\25,000とかで済んでしまうのですごくありがたいですね。

さて、検査は奈良ではテスター使うのはブレーキだけなので問題などなくあっさり終了…
と言いたいところですが、検査終了間際に検査官から「もう一度エンジンかけて」と言われ、エンジンをかけると検査官がおもむろにアクセルをひねりはじめるではありませんか!
どうも4000rpmぐらいまで回転を上げてマフラーの音量をチェックしているようです。
(おいおい、ちゃんと新品のグラスウールを巻いたバッフル突っ込んできたのにアカンのか?)
と不安に思っていると、検査官は少し難しそうな顔をしつつもハンコを押してくれました。

とにかくハンコさえもらえればこっちのもの。新しい車検証をもらってとっとと帰ります。
そしてとっととバッフルの取り外し。
いきなり車検非対応爆音仕様になりました(笑)

 ▲TOPへ

2003/04/29

ニンジャにもHID

とうとうやってしまいました。ニンジャにもHID組んでしまいました。
ニンジャは角目1灯なので今度は純正流用ではなくHi/Lo切り替えのキットを買いました。
それにしてもHIDも安くなりましたよね。クルマ用を買ったのですが44,000円ほどでした。

ヘッドライトはマルチリフレクターを組んでいたので最強の組み合わせとなり、ナイトランも安心です。
取り付けは、ニンジャにはカウルがあるとはいえ、バラスト等の配置には頭を悩ませました。
バイクの場合スペースがないので大変ですわ…

 ▲TOPへ

2003/03/30

バッテリ上がり、原因判明?

その後やっぱりバッテリー上がりの症状が直らなかったので、ゲストブックでの書き込みを参考にして暗電流の測定をして原因を調べることにしてみました。
そのためにはテスターが必要なのでグローブボックスから引っ張り出して見たところ、何と電流測定ができないタイプでした。
まあ今日1日は持つだろうと510にバッテリーをつなぎ、久々のエンジン始動。やはりキャブサウンドが心地よい!そんでもってホームセンターへテスターを買いに行きます。

さて買ってきたテスターで早速暗電流の測定です。
まずは全体での暗電流を調べようとバッテリーのプラス端子を外し、端子とハーネスの間にテスターをつないでみると…なんとフルスケール250mAのメーターが一瞬で振り切れました。慌ててテスターを外します。
危うく買ったばかりのテスターを1回目の測定で壊すところでした…

気を取り直してプラス端子にウジャウジャつながっている配線のヒューズを外してそこへテスターを突っ込みまくります。
最近追加した電動ファンも疑っていたのですが、HID・電動ポンプともども大丈夫でした。
が、ようやく発見しました、怪しいヤツを。
オーディオ用に2本太めの電源ケーブルを引いているのですが、そのうち一方にテスターを当てるとメーターが振り切れました。
とりあえず電流が流れていたほうのヒューズを外したままにしてどの分の電源かを見てみると、残念ながらヘッドユニットやらチェンジャーやら多くの機器に電気を供給しているほうのケーブルで、原因特定には手間がかかりそうです。
今日は時間もなかったのでヒューズを外したまま様子を見ることにします。

ちなみにこのオーディオ用を除いた状態での暗電流値は約20mAでした。やや多めですが、許容範囲でしょう。
次は原因の機器を特定するのだ!

 ▲TOPへ

2003/02/15

とりあえず復活

先日(11日)丸1日バッテリーを充電してとりあえず使えるレベルまでバッテリーを復活させましたが、最初うまく充電状態にもならないほどバッテリーが干上がってしまっていたのでかなり不安いっぱいです。(←わかってるくせに交換しないヤツ…)

さて原因がハイビームならバッテリーは大丈夫なはずですが、チェックしてみると電圧は大丈夫そう。キーをひねると機嫌よくセルが回ってエンジン始動!1ヶ月強ぶりの始動です。
しかし走り出したい気持ちを少し抑えて、ラジエターのエア抜きをします。
そしてようやく発進。とりあえず行く所なんかないのでスタンドへ給油とエアチェックをしに行って近所を一回りしました。
これでとりあえず走れるようになりましたが、バッテリーは不安いっぱいだし、電気のリークの原因はほったらかしのまま…早くバッテリー替えてハイビーム使えるようにしなくては。

 ▲TOPへ

2003/02/09

ラジエターホース交換

先週末入荷したラジエターホースを取りにいってきたので今週はホースの交換です。

あっという間に終わるかと思いきや、ホースの抜き差しに思わぬ時間を取られてしまいました。ロアホースはなかなか抜けないし、新タイプのホースは意外と滑らずうまく入ってくれません。
そしてついでにサーモスタットを76.5℃のタイプに交換しました。電動ファンのサーモスイッチ対策のためです。

そんなこんなで完成し、さあ始動!と思ってキーをひねると、うんともすんともいいません。
バッテリーが完全に上がってしまっていました(涙) どうやらハイビームリレーあたりが怪しそうです。なのでハイビームのコネクタを抜いておきます。
というわけで今週も乗れず…

 ▲TOPへ

2003/01/11

日産部品奈良

510のトラブルをよそにNinjaは着々と変化を遂げています。
年明け早々テックサーフのステンマフラーに交換し、今日は取り付けステーもバッチリできてご機嫌です。ルックスは良くなったし、パワーは明らかに出てるし、排気音なんて家の前で暖機したくないほど出てます(笑)

試運転がてら結局見つからなかった510のラジエターホースを注文しに何年ぶりかに奈良の日産部品へ行ってきました。
去年日産部品大阪へ行ったところ一般客にはパーツを売らないようになっていたので恐る恐る駐車場へ入っていくと以前とは何やら様子が違う。窓越しに見える店内はやたら寂しそう。
でも営業はしているようなので中へ入ろうとすると自動ドアが開かない。「奈良も一般客お断りか?」という思いが脳裏をよぎる。でもその横にある小さなドアは開いてて中には入れました。
広い事務所にいたのはたったの3人。ちょっと控えめに「こちらで部品注文できますか?」と聞いてみたところ注文は受けてくれるとのことで一安心。店内が寂しげなのは取引の仕組みが変わったからだそう。
肝心の部品ですが、ロアホースはメーカー在庫があるもののアッパーはメーカー在庫もないとのこと。でもホースがないことにはどうしようもないのでとりあえず注文だけはしてきました。手に入るのはいつのことやら…

 ▲TOPへ

2003/01/04

今年もトラブルからスタート…

ここのところずっと乗るだけだった510ですが、この日も雨降る中新春セールの買い物に出かけたところ信号待ちでボンネットから水蒸気が出ている様子。
最初は「雨だからかなぁ?」と思っていたのですが、ホームセンターの駐車場でクルマを見るとクーラントが流れている…それでもどこから漏れているのかわからないし、さしてひどくなさそうなのでとっとと買い物済ませて自走で帰りました(水温は正常だった)。
しかし家に着くころにははっきり水蒸気が上がっていてさっきより水漏れが多くなっている。ボンネットを開けてみると何とラジエターのアッパーホースが破れて水が漏れまくっているではありませんか!電動ファン取り付けのときアッパーホース雑に扱ったからかなぁ、とそのままガレージに押し込みます。

でもアッパーホースはスペアがあったはず、と思ってパーツを物色するもどこにもありません。あると思っていたものが見つからずショックでした…これでまたしばらくはガレージの肥しになりそうです。

今年もいきなりトラブルスタート。先が思いやられます…

 ▲TOPへ

<< クルマいぢり日記2002      クルマいぢり日記2004 >>

戻る   HOME